今年はトイレが流れない、水道が破裂した、とかいろいろトラブルがあったね
、ここ13,4年工事をした家庭では水道の破裂は 本来なら東京ではないはず、昔のパイプは ねずみ色をした配管だったため
何年たっているか 分らないので 50年前か 20年前かが はっきり分らないのが現状です、その後15年前くらいからHIと言う紺色
をした配管を使うようになった、(強制ではないのであまり愛情のない業者は昔の灰色のを使っています
)、 紺色の管は値段も高いが弾力もあり 少しくらいの寒さで凍っても 破裂はしません、でも管が溶けずに だんだんそのままにしていると破けます。それがわが 故郷の東北では多いです、毎日使って水が通っていれば絶対といってもいい位に 破けることは無いと思いますが,北向きのベランダとか ぜんぜん使わないと ころは 点検して処置をこうじないと 破裂します
、処置の方法はだいたいは 蛇口の元が凍りますので お湯か、ドライヤーで暖め 一滴の水が出ればしめたものです、だんだんと出てきます、毎日使わない外の蛇口は水を一回出しましょうもう少しの辛抱ですよ
、それから配管も寒さでもろくなっていますのであまり衝撃を
あたいないでくださいよ 困った時はTELくださいよ、
すぐやる課が すっ飛んでいきます 手が空いていればね